青い着物を着た女性が段差に手をかけて上目遣いにこちらを見ている様子

振袖コレクション

Collection

  • F-1062

    菊柄クリームと黄緑ベージュ

    クリーム色やベージュ、黄緑といった柔らかい色合いが特徴的な振袖です。柄は赤い菊や四角いモチーフがパッと目を引きます。<br /> 全体的に暖色のカラーで統一されており、明るく可愛らしい振袖をお探しの方にもおすすめです。<br /> 膨張色による着太りが気になる方は、小物に濃いめの色を取り入れて頂くとすっきり着こなして頂けます。

  • F-0387

    桜と梅ポップな目を引く黄色

    ビビッドな黄色の地色に赤い梅がたくさん描かれた可愛いらしい振袖です。鮮やかなビタミンカラーが明るく元気な印象を与えてくれます。<br /> 雪輪や梅など丸みを帯びた柄が多く、どこかポップさも感じられるデザイン。<br /> 小物に赤を取り入れてコーディネートに統一感を出したり、濃い色をワンポイントとして加えるのもおすすめです。

  • F-0567

    桜が目を引く上品なからし色

    からし色と裾の茶色が落ち着いた雰囲気の振袖です。渋めのアースカラーを成人式に着用するのが今っぽい。被りにくくもあり、おすすめです。<br /> 大小2種類の桜が描かれており、それぞれの明度の違いで奥行きも感じられます。<br /> 小物や帯に落ち着いた色や振袖の同系色を用いると、統一感が出てすっきり着こなしていただけます。

  • KE-0028

    橘が映えるポップで個性的かわいい

    黄色や水色、紫、ビビットピンクといったカラフルな地色がレトロポップな振袖です。柄も同系色でまとめられており、明るく可愛らしい雰囲気を演出してくれます。<br /> 色使いが非常に個性的で、成人式会場で被りたくない方にもおすすめです。<br /> 扇面や橘、桜、松といった縁起の良い柄が多く描かれ、晴れの日にもぴったりな一着。<br /> ※こちらのイメージ画像はお仕立てする前のものです。

  • KE-0023

    クリームと黄緑に小さめ古典柄

    柔らかいクリームと黄緑のグラデーションにオレンジの色使いが可愛らしい古典柄の振袖です。小さく細かい古典的な柄が散りばめられており、それぞれが明るい色で統一されているので優しい印象に見せてくれます。<br /> 扇面や松竹梅、御所車といった縁起の良い柄に金箔があしらわれており、晴れの日にふさわしい一着です。<br /> ※こちらのイメージ画像はお仕立てする前のものです。

  • F-0452

    黄色が目を引く個性的レトロ

    パッと目を引く鮮やかな黄色に紺色や緑、紫が映える明るく元気な印象の振袖です。王道の古典柄ではありますが、配色がユニークでレトロな雰囲気も感じられます。珍しい配色と被りづらい黄色なので、オンリーワンの振袖をお探しの方にもおすすめです。<br /> 桜や松竹梅に加えて、鶴の柄も描かれているので、縁起も良く晴れの日にぴったりな一着です。

  • F-0776

    牡丹と手毬がかわいいパステルイエロー

    柔らかな黄色が可愛らしい雰囲気を演出してくれる王道古典柄の振袖です。黄色の振袖は選ばれる方があまり多くないので、成人式会場で被りたくない方にもおすすめ。<br /> 柄の色も明るい暖色でまとめられており、全体的に華やかな印象に見せてくれます。<br /> メインの柄である牡丹の花は百花の王とも呼ばれ、振袖柄の中でも大変人気があります。着物にあしらわれる牡丹柄の意味は、幸福・豪華。