青い着物を着た女性が段差に手をかけて上目遣いにこちらを見ている様子

振袖コレクション

Collection

  • F-1102

    茶色地に白の柄が映える大柄牡丹と桜

    焦げ茶とレンガ色が組み合わされた渋めの色調が特徴的な振袖です。明度が低い地色に明度の高い柄のコントラストが美しい一着。<br /> 柄がクリーム色のみで統一されており、個性的でおしゃれなデザイン。<br /> 落ち着いた雰囲気の振袖をお探しの方にもおすすめです。

  • F-0811

    グレーと紫の配色が珍しい菊牡丹

    渋い紫とグレーのコントラストが珍しい洋風の振袖です。振袖全体に大きな牡丹と菊があしらわれており、華やかな印象に。<br /> ゴールドやシルバーで描かれた菊が豪華さを演出してくれます。<br /> かっこいい洋風なデザインの振袖をお探しの方にもおすすめです。

  • F-1061

    大柄梅と橘アースカラー

    黄土色とカーキの色使いが珍しい落ち着いた雰囲気の振袖です。柄と地色の色使いと大きな柄が個性的でデザイン性の高い一着。<br /> トレンドでもあるアースカラーの振袖をお探しの方にもおすすめ。<br /> 熨斗柄の直線的なラインと丸みのある梅や橘の対比がユニークです。

  • F-0567

    桜が目を引く上品なからし色

    からし色と裾の茶色が落ち着いた雰囲気の振袖です。渋めのアースカラーを成人式に着用するのが今っぽい。被りにくくもあり、おすすめです。<br /> 大小2種類の桜が描かれており、それぞれの明度の違いで奥行きも感じられます。<br /> 小物や帯に落ち着いた色や振袖の同系色を用いると、統一感が出てすっきり着こなしていただけます。

  • KE-0006

    振袖いっぱいの松竹梅茶色

    素朴な茶色に小さめの柄が多く描かれた上品な振袖です。落ち着いた色使いではありますが、振袖全体に松竹梅を中心とした縁起の良い柄がたくさん散りばめられているので、華やかな印象に。茶色の振袖で華やかなものをお探しの方にもおすすめです。<br /> ゴールドや明度の高い帯を合わせると、より豪華に見せてくれます。<br /> ※こちらのイメージ画像はお仕立てする前のものです。