成人式前撮りはいつがベスト?振袖撮影の時期・費用・準備を徹底解説【写真だけ成人式にもおすすめ】
作成日:2025年11月13日
【2025年最新版】大阪・京都で成人式の前撮りを検討中の方へ。
「ベストな撮影時期」「費用の目安」「撮影準備の流れ」から「写真だけ成人式」まで徹底解説!

こんにちは!花十色です。
成人式の前撮りを考えていらっしゃる皆さま、「いつ撮るのがベストなんだろう?」「費用や準備はどうすればいいの?」とお悩みではないでしょうか。
この記事では、振袖撮影のベストな時期や費用の目安、そして前撮りを成功させるための準備ポイントを、大阪・京都で振袖レンタル・撮影を手掛ける当店の視点から徹底解説いたします。
この記事を読むと、前撮り撮影の「いつ」「いくら」「どんな準備」が必要かが明確になります。写真だけの成人式を検討されている方・成人式当日は出席できないけれど振袖姿を残したい方もぜひ最後までご覧ください!
成人式前撮りはいつがベスト?|大阪・京都の時期別メリット・デメリット
前撮り撮影とは何か?成人式当日ではなく、なぜ“前”がいいのか
成人式当日より前に振袖姿で写真撮影を終えておく「前撮り」には、式典当日の慌ただしさから離れて、ゆったり撮影できるという大きなメリットがあります。 前撮りをすることで、振袖選び、ヘアセット・着付けのリハーサル、家族や友人との記念撮影まで余裕を持って臨むことができます。また、成人式前に実際に振袖を着用することで、当日の振る舞いやヘアセット・メイクなどイメージをつかみやすくなるでしょう。
大阪・京都での成人式前撮り時期別メリット・デメリット|春(3〜5月)
| メリット | 気候が穏やかで振袖を着るのに快適、屋外ロケーションでも安心。 |
| デメリット | 桜のシーズン(3月下旬〜4月上旬)は予約が集中しがち。花粉症の影響も。 |
大阪・京都での成人式前撮り時期別メリット・デメリット|夏(6〜8月)
| メリット | 夏休み期間を利用できる。スタジオ撮影であれば空調完備で快適。 |
| デメリット | 日差しが強く、屋外ロケは熱中症や化粧崩れなどのリスクが高い。 |
大阪・京都での成人式前撮り時期別メリット・デメリット|秋(9〜11月)
| メリット | 紅葉や落ち着いた自然光の中で、振袖の華やかさが引き立つ撮影が可能。 |
| デメリット | 人気の高い時期であるため、予約がさらに早く埋まる傾向に。 |
大阪・京都での成人式前撮り時期別メリット・デメリット|冬(12月〜1月)
| メリット | 成人式直前に振袖を着てリハーサルが可能。 |
| デメリット | スケジュールが詰まりがち。衣装も式当日の準備に影響されやすい。 |
花十色茨木店・宇治店での成人式前撮り撮影おすすめ時期
当店では毎年、成人式前年の春・秋で振袖記念撮影会を実施しています。ゆとりを持って衣装選びと撮影計画を進められ、ご家族での記念写真やロケーション撮影も楽しんでいただけるベストなシーズンです。人気のロケーションや撮影時間帯も早めに予約が埋まりやすいため、早期ご相談を推奨しております。
振袖記念撮影の費用相場・プラン内容を詳しく解説【費用を抑えるコツも】

成人式前撮りの費用は、撮影内容や衣装、撮影場所によって異なりますが、平均的な相場は約5万円〜15万円前後です。
スタジオでの撮影か、屋外でのロケーション撮影かによっても金額が変わります。
| 撮影プラン | 費用の目安 | 内容例 |
|---|---|---|
| スタジオ撮影(振袖持ち込み) | 5~8万円 | 撮影料・ヘアセット・着付・撮影データ5~10カット |
| スタジオ撮影(振袖レンタル) | 8~12万円 | 撮影・振袖レンタル・ヘアセット・着付・撮影データ5~10カット |
| 屋外ロケーション撮影 | 10~15万円 | 撮影・出張費・振袖レンタル・ヘアセット・撮影データ5~10カット |
| 家族撮影オプション | +1~3万円 | ご家族との集合写真 |
同じ「前撮りプラン」でも、含まれる内容によって価格に差が出ます。
たとえば、データが数カットだけ付いたシンプルなプランから、アルバムやポスターが付いた豪華プランまでさまざまです。
また、ここでの「振袖レンタル」とは成人式は出席せず、前撮り撮影時のみレンタルを行う場合の費用であることに注意が必要です。
「安ければいい」「高ければ安心」というわけではなく、どんな写真を残したいのかを基準に選ぶことが大切です。
花十色では、振袖レンタルや振袖購入など各プランが「安心手間なしフルパック価格」となっており、振袖価格に成人式前撮りの料金も含まれています。屋外でのロケーション撮影もオプション料金は発生いたしません。
大阪・京都の成人式前撮り|費用内訳を詳しく解説
前撮りの料金は、「撮影料」だけで完結するわけではありません。
実際には、複数の項目で構成されています。ここでは、それぞれの内訳を具体的に見ていきましょう
前撮り撮影料(1〜3万円前後)
撮影料には、カメラマンによる撮影代やスタジオ使用料が含まれます。
ポーズ数やカット数、撮影時間によって料金が変わることがあります。
ヘアセット・メイク・振袖着付け代(2〜3万円前後)
振袖撮影専用のヘアメイクは、普段の美容室とは異なり、振袖の雰囲気や顔立ちに合わせて丁寧に仕上げられます。
プロによる着付けが含まれる場合が多く、帯結びなどのアレンジも相談できます。
振袖レンタル料(3〜8万円前後)
ブランドやデザインによって価格が大きく異なります。
人気の古典柄やモダン系の振袖は少し高めですが、撮影映えする華やかさがあります。
前撮りアルバム・写真データ代(1〜5万円前後)
データのみ購入できるプランから、豪華な台紙付きアルバムまで多様です。
最近は、ご家族やご友人にデータで共有したい方も多く、データ付きプランが人気です。
前撮り家族撮影・オプション代(+1〜3万円)
ご家族での記念撮影や、ご家族のきものをレンタルできるお店もあります。
成人を迎えるお嬢様と一緒に撮る写真は、後から見返しても特別な思い出になります。
オプションで追加される費用とは?

成人式の前撮りでは、基本プランのほかにオプションを追加することで、最終的な金額が大きく変わることがあります。ここでは、実際に多くの振袖店で人気のオプション内容と、注意しておきたいポイントを紹介します。
振袖前撮りアルバムのグレードアップ|冊子タイプやデータ付きアルバム
まず代表的なのが「アルバムのグレードアップ」です。撮影データをデジタルで残すだけでなく、高級台紙仕上げやデザインアルバムなどを希望する場合は、追加で2万〜8万円ほどかかることがあります。中でも、厚みのある豪華なアルバムや家族写真をまとめた冊子タイプは人気が高く、仕上がりの満足度も高い傾向にあります。
成人式前撮りのデータ購入|SNS投稿や家族間での共有に人気
次に、「データ購入」も見落とされがちなオプションです。撮影プランに全データが含まれていない場合、1カットあたり数千円、または全データで1〜3万円ほど追加料金が発生することがあります。SNS投稿や年賀状、祖父母へのプレゼントなどにも使えるため、データを希望する方は多いです。
振袖記念撮影オプション|人気の家族撮影やロケーション撮影
また、「家族写真」や「ロケーション撮影」も人気のオプションです。家族写真は1ポーズ追加で5,000〜10,000円前後、屋外ロケーション撮影は移動費・撮影許可費などを含めて2〜5万円前後かかる場合があります。とくに京都や大阪の名所で撮影する場合は、時期や場所によって料金が変動することもあります。
振袖小物系オプション|髪飾りやアクセサリーの購入・レンタル
そして意外と盲点なのが、「髪飾りレンタル」や「アクセサリー追加」などの小物系オプションです。髪飾りを購入すると5,000〜1万円前後の出費になることもあり、全体の印象を大きく左右する部分なので、費用と満足度のバランスを見極めることが大切です。
これらのオプションは、「せっかくだから」と撮影当日に追加するケースも多いですが、結果的に想定より高くなってしまうこともあります。事前にプラン内容を確認し、「どこまでが基本料金に含まれるのか」「どのオプションを優先したいのか」を明確にしておくことで、後悔のない前撮りが叶います。
花十色では、「安心手間なしフルパック」に「六つ切り写真2ポーズ台紙付き」や「ご家族撮影」、「ロケーション撮影」の料金も含まれていますので、ご安心ください。
費用を抑えるための節約ポイント
成人式前撮りは内容が充実している分、費用もかさみがちです。
ただし、工夫次第で満足度を下げずにコストを抑えることもできます。
早割・シーズン割を活用する|6~8月の閑散期を狙う
夏の閑散期に予約すると、撮影料が10〜30%割引になるお店もあります。
秋や成人式直前の冬は予約が集中するため、早めの行動が節約の鍵です。
振袖を持ち込みにする|近年人気のママ振袖をうまく活用
成人式には出席せず、写真スタジオなどで前撮り撮影のみを行う場合、すでにお持ちの振袖を活用すれば、レンタル料を節約できます。ただし、サイズが合わない場合は補正や小物追加が必要になることもあるため、事前に確認をしましょう。
データプランを選ぶ|アルバム冊子は購入しない
アルバム作成を後回しにして、まずはデータのみ購入する方法もおすすめです。
SNSやスマホで共有できるため、若い世代を中心に人気です。
家族撮影を同日にまとめる|前撮り撮影を1日で終わらせる
家族写真を別日に撮るよりも、同日に撮影した方が料金が割安になることがあります。
母娘で一緒に着物姿を残すのも素敵な思い出です。
平日撮影を選ぶ|人気の高い土日祝や大型連休は避ける
土日祝日は予約が埋まりやすく、料金も高めに設定されているお店が多いです。
時間に余裕がある方は、平日撮影を選ぶことで数千円の節約につながります。
成人式前撮りの準備ポイント|よくある失敗とその対策を紹介

成人式前撮りでは「もっと早く予約すればよかった」「理想のヘアメイクにならなかった」「撮影時期・時間やロケーションを考えていなかった」などの後悔が多く聞かれます。
前撮りは一生に一度の特別な撮影なので、当日に不安や不満を抱えると、そのまま記念の写真にも気持ちが残ってしまいます。成人式前撮りは事前の準備とチェックによって失敗を防ぐことができます。
ここでは代表的な失敗例を紹介します。
失敗例:希望の前撮り撮影日時に予約が取れなかったケースとその対策
成人式前撮りで最も多い後悔が「希望する日程で予約できなかった」という声です。
特に春や秋のシーズンはロケーション撮影の人気が高く、数か月前から埋まってしまうことがあります。大阪や京都の有名な神社や庭園での撮影は、観光シーズンと重なるため予約が難しいケースも少なくありません。そのため、希望の時期や背景で撮影したい場合は早めの予約が必要です。
花十色では、毎年春と秋にこだわりの前撮り撮影会を開催しております。振袖ご成約時に前撮り日程のご予約と成人式のお支度のご予約を承っております。良い時間帯や日程をお選びいただくためにもお早めのご来店をおすすめしております。
失敗例:ヘアセットが理想と違ったケースとその対策
当日のヘアセットで「思っていたイメージと違った」という後悔もよく耳にします。振袖に合わせた髪型は、普段のスタイルとは違うため、担当スタイリストに写真やカタログを見せてしっかりと要望を伝えることが大切です。成人式前撮りは華やかさを重視する方もいれば、ナチュラルに仕上げたい方もいます。好みを伝えずにお任せにしてしまうと、自分らしい姿を残せない可能性があります。
花十色では当店専属スタッフが個性やご要望に合わせてオンリーワンのヘアセット・メイク(ご希望の方)をさせて頂きます。
※メイクはオプションです。
失敗例:家族写真を撮る時間がなかったケースとその対策
振袖姿の記念撮影に集中してしまい、家族写真を残さなかったことを後悔する方もいます。また、成人式当日は前撮り以上に慌ただしく進むため、ゆっくりと家族撮影をする時間が取れません。お嬢様のご成人はご本人だけでなく、ご家族にとっても大切な節目です。ご両親や祖父母様とご一緒に写真を撮っておくことで、家族全員にとって一生の宝物になります。晴れ着姿で美しいロケーションを背景に家族写真を残すと、より思い出深いアルバムが完成します。
花十色では、前撮りをご家族様にとっての「ひと足早めの二十歳のお祝い」の日とし、ご家族の思い出づくりをコンセプトに振袖写真記念撮影会を実施しております。
| 楽しみにされているご家族との想い出をカタチに!「家族写真1枚無料」 |
| 前撮りの際に、ご家族全員での記念撮影をしております。沢山のカットの中からお気に召された1枚をキャビ ネサイズの額に入れてプレゼント!祖父母様やご兄弟ご姉妹揃ってのご家族撮影もご好評をいただいております。 |
| お持ちのきものを一度でも多く着用して頂きたい!「家族着付け1名様無料」 |
| 毎年約4割のご家族様が着物姿でお嬢様と撮影されています。ご家族1名様のきもの着付を無料でしており(2 人目以降半額)、ご家族のヘアセット・メイクも半額で承っておりますので、ぜひお手持ちのきものを前撮り の際にご着用されませんか? |
失敗例:着崩れしてしまったケースとその対策
成人式前撮りで見落としがちな後悔が、着物の着崩れ対策をしていなかったことです。
振袖は帯や重ね衿、帯揚げなどを使って華やかに仕上げるため、普段の洋服よりも重みがあります。長時間の撮影で歩いたり座ったりすると、帯が緩んだり衿元がずれたりしてしまうことがあります。補正用タオルや腰ひもをしっかり使ってもらうこと、必要に応じて休憩中にスタッフに直してもらうことを想定しておくと安心です。
また、振袖着用時の簡単なマナーを事前に知っておくと着崩れを防ぐことが可能です。
表情やポーズの練習をしていなかった
撮影当日に「どんな表情をすればいいか分からなかった」という声も多いです。
プロのカメラマンはポーズを指示してくれますが、自分らしい笑顔や仕草を意識して練習しておくと、より自然で美しい写真が残せます。
鏡の前で笑顔の練習をしたり、スマホでポーズを撮影して確認したりすると、自信を持って本番に臨めます。
成人式前撮りの撮影準備の流れと必要なものリスト

成人式前撮りを成功させるためには、当日までに準備しておくべきことをリスト化しておくと安心です。特に振袖に必要な小物や撮影に関わる持ち物は、忘れてしまうと撮影がスムーズに進まなくなる可能性があります。ここではチェックリストとして押さえておきたいポイントを紹介します。
前撮り撮影当日の持ち物リストの確認【画像付き】
振袖の着付けに必要な小物は、前板・後ろ板・伊達締め・腰ひも・コーリンベルト・襟芯・足袋・肌着・補正用タオルなど多岐にわたります。これらを忘れると着付けができず、撮影が延期になる場合もあります。
花十色では撮影会で着用されるお嬢様とご家族のきものを事前にお預かりして確認し、当日まで保管させていただいております。着付け小物(肌着・足袋を除く)は花十色でご用意いたしますのでご持参不要です。ご家族着付けをご利用の方にもご用意いたします。
髪飾りはつぶれたり壊れる可能性がございますので、前撮り当日にご持参ください。

撮影会はお支度から撮影、写真選びまで約4~5時間の長丁場となります。きものを着慣れないお嬢様にとりましては大変な負担ですが、できる限り不安や負担を軽減し最高のお写真を撮って頂けますよう行っております。
その他、あると便利な持ちものをリストにしてまとめましたのでご確認ください。
| その他あると便利な持ち物 |
|---|
| ハンカチ・ティッシュ・絆創膏 |
| 飲み物 |
| スマホ・自撮り棒・モバイル充電器 |
| コンパクトな財布 |
| メイク直し用コスメ・鏡 |
| 思い入れのあるもの(ぬいぐるみ・推し活グッズ・楽器など) |
ヘアセット選び|当日失敗しないためのコツと人気のスタイル【画像付き】
成人式前撮りではヘアセットが大きな印象を左右します。撮影当日に「イメージと違った」とならないように、スタイリストとの要望共有は欠かせません。参考になるヘアスタイルの写真をスマホで保存して持参すると、美容スタッフに希望を正確に伝えやすくなります。
最近は、きっちりとまとめた大人っぽいタイトシニヨンや可愛らしい編み下ろしヘア、金箔や水引、パールを使ったアレンジも人気です。



自分に似合うスタイルを探して、納得できる形で当日を迎えましょう。
ご家族との撮影準備と成功のコツ【実例画像付き】
成人式前撮りを家族で一緒に撮影する場合、家族の服装準備も重要です。家族で統一感のある服装にすると写真全体がまとまり、振袖姿がより引き立ちます。撮影前に家族全員で打ち合わせをしておくと、当日慌てることがありません。
花十色では、毎年4割の方がきもの姿でお嬢様と撮影をされています。ご家族1名様のきもの着付を無料で実施しております(2人目以降半額)。ご家族のヘアセット・メイクも半額で承っておりますので、お手持ちのきものを前撮りの際に着用されませんか?
ご家族撮影の様子



“前撮りだけ成人式(フォトプラン)”という選択肢
成人式に参加できない方、当日は都合がつかない方に向けて、「写真だけ成人式(フォトプラン)」という選択肢も増えています。 この場合、振袖レンタル/ママ振袖持ち込み+撮影のみという構成で、成人式の雰囲気を写真で残すというスタイルです。成人式当日は友人や家族とのイベント優先という方にもおすすめです。
成人式に出席せず、前撮りのみ利用する場合の流れとポイント
❶ 前撮り撮影(後撮り撮影)の希望時期・ロケ希望・衣装レンタル・持ち込みなどを早めにご相談。
❷ 衣装選び(レンタル・購入・ママ振袖)およびコーディネート決定。
❸ 撮影当日:ヘアメイク・着付け →撮影(スタジオ・ロケいずれか)→家族写真・個人写真。
❹ 撮影データを年賀状・SNS・アルバムに活用。成人式当日はゆったり過ごす。
ロケーション撮影をご検討されている方は、ご予約時間も大切です。あまり遅い時間になると周囲が暗くなってくることもあり、満足のいく仕上がりにならない可能性もあります。人気のお時間からご予約枠は埋まっていきますので、お早目のご来店をおすすめいたします。
花十色でも多くのお客様が成人式の2年半前(高校3年生)からご相談にいらっしゃいます。ご予約を早く済ませておくと、振袖の種類や撮影プランの選択肢が広がり、ご希望どおりの前撮りが実現できます。
大阪・京都の成人式会場のまとめ

最後に、花十色茨木店・宇治店のお客様がご出席される成人式会場を一覧にしてまとめましたので、ご覧ください。
【大阪エリア】
・茨木市:おにクル・大ホールほか(茨木市駅前3丁目9-45)
・箕面市:箕面市立文化芸能劇場 大ホール(箕面市船場東3丁目10-1)
・高槻市:高槻城公園芸術文化劇場 南館 トリシマホール(高槻市野見町6-8)
・吹田市: Panasonic Stadium Suita(市立吹田サッカースタジアム)
・交野市:星の里いわふね(交野市私市9-4-8)
・枚方市:枚方市立19中学校体育館
【京都エリア】
・宇治市:宇治市文化センター(宇治市折居台1丁目1)
・京都市:京都市勧業会館みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町9-1)
・長岡京市:京都府長岡記念文化会館(長岡京市天神4丁目1-1)
・木津川市:京都府立けいはんなホール(相楽郡精華町光台1-7)
・八幡市:八幡市文化センター(八幡市八幡高畑5-3)
・井手町:井手町立山吹ふれあいセンター(綴喜郡井手町井手二本松2-1)
・城陽市:文化パルク城陽(城陽市寺田今堀1)
・京田辺市:田辺中央体育館(京都府京田辺市田辺丸山19)
・久御山町:久御山町役場コンベンションホール(京都府久世郡久御山町島田ミスノ38)
・宇治田原町:宇治田原町総合文化センター(綴喜郡宇治田原町大字岩山沼尻46-1
まとめ
成人式の前撮りは「いつ撮るか」「どれくらい費用がかかるか」「どんな準備が必要か」をしっかりと押さえておくことが、満足のいく振袖撮影を実現する鍵です。
春・秋は気候も安定しており、前撮りには特におすすめのシーズンです。その一方で、予約が殺到しやすい人気の時期でもあり、希望した日時に撮影をするには早めの来店相談が欠かせません。写真だけ成人式(フォトプラン)の場合でも同様です。
そのほか押さえておくべきポイントとして、振袖レンタル代・写真撮影代・お支度代が一体化したプランを選ぶことで安心感が増し、トラブルや失敗に巻き込まれる可能性も減るでしょう。
花十色では、大阪・京都エリアで振袖レンタル・購入・ママ振袖、前撮り撮影をトータルサポートしております。ご不明な点やお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、花十色までお気軽にご相談ください。
宇治店
茨木店
関連記事