来店予約ボタン
お問い合わせボタン
カタログ予約ボタン
宇治店LINE
茨木店LINE
宇治店LINE
茨木店LINE

成人式の振袖レンタル|レンタル・購入どっちがいい?メリット・デメリットまとめ

作成日:2025年8月18日

編集日:2025年8月25日

こんにちは!花十色です。

成人式を迎えるにあたり、まず大きな悩みとなるのが「振袖はレンタルにするか、購入するか」という点ではないでしょうか。

一生に一度の特別な日だからこそ、どちらを選ぶべきか迷う方はとても多いです。

レンタルなら費用を抑えられる一方で、購入には「思い出を手元に残せる」という魅力もあります。

この記事では、振袖レンタルのメリット・デメリットを詳しくご紹介し、さらに購入との違いもわかりやすく比較します。最後には「どんな人にレンタルが向いているのか」「購入がおすすめのケース」もまとめていますので、ぜひご自身に合った選び方の参考にしてください!

振袖レンタルのメリット

購入より初期費用を抑えられる

振袖を購入すると平均で30万円以上かかるのが一般的です。新品・オーダー仕立ての場合は50万円以上になることも珍しくありません。

一方でレンタルなら、費用は約10万円〜25万円程度が相場です。花十色のレンタルプランでは、99,000円(税込)〜から取り揃えており、人気の価格帯は 239,800円(税込)前後です。

費用を抑えながらも、成人式にふさわしい格式高い装いを実現できる点は大きなメリットです。

最新トレンド柄を選べる

振袖の流行は年ごとに変化します。ここ数年は「くすみカラー」や「シンプルモダン」「モノトーン」などが人気ですが、数年前は「華やかな古典柄」や「パステル系」が主流でした。

購入すると長く同じ柄を持ち続けることになりますが、レンタルならその年の最新デザインやトレンド柄を選ぶことが可能です。成人式という晴れ舞台で「いま一番旬な振袖」を着られるのは、レンタルならではの強みとも言えます。

保管やお手入れが不要

購入した振袖は、着用後にクリーニングや虫干しなどのメンテナンスが必要です。専門店での丸洗いは1回あたり1万円前後がかかり、保管場所も必要になります。

レンタルなら返却すればお手入れの手間は一切不要。自宅に保管スペースがない方や、着物に詳しくない方も安心して利用できます。

成人式以外で着る機会が少ない人に最適

振袖は未婚女性の第一礼装ですが、実際に着用する機会はそれほど多くありません。成人式のほかには、友人や親族の結婚式、大学の卒業式などが考えられますが、社会人になると着用頻度はぐっと減ります。

「成人式さえ華やかに過ごせれば十分」という方には、購入よりもレンタルの方が効率的かもしれません。

振袖レンタルのデメリット

着たい柄が予約で埋まることがある

人気の柄や新作は、夏頃には予約が埋まってしまうこともあります。成人式は全国同じ時期に行われるため、希望するデザインが借りられないケースも。

花十色では、高校3年生の夏(成人式の2年半前)から振袖について情報収集を始めることをおすすめしています!インターネット検索やカタログであらかじめ好みのデザインを把握しておきましょう。

姉妹での着回しができない

購入した振袖なら、姉妹やいとこ同士で着回すことができます。レンタルの場合は返却するため、将来「妹も同じ振袖を着たい」と思っても使えません。家族での活用を考える場合はデメリットになります。

好みが違っている場合を除き、花十色をご利用されるお客様もご姉妹の方は購入プランを選ばれることが多いです。

返却期限や汚れリスクに注意が必要

レンタルには返却期限があり、遅れると延滞料金が発生する場合があります。また飲み物のシミや裾の泥はねなど、着用中の汚れにも注意が必要です。

大きな汚れや破損があった場合、追加料金を請求されるケースもあるため「汚さないよう気をつける」必要があります。

花十色では、アフターサービスもバッチリ!着用後のクリーニング無料サービスをご用意しておりますので安心してご着用くださいませ。

振袖レンタルプランのアフターサービス例

サイズや体型によっては合う振袖が見つけにくい

レンタルは既に仕立てられているものが多く、自分の体型にピッタリ合うとは限りません。特に身長が高い方や小柄な方は、合うサイズが少ないこともあります。

振袖購入との違いを比較

費用の目安


着用回数


資産価値や思い出


こんな人にはレンタルがおすすめ!

・成人式だけで十分

・費用を抑えたい

・トレンドの柄を選びたい

・保管やお手入れに手間をかけたくない

こんな人には購入がおすすめ!

姉妹や家族で着回したい

卒業式や結婚式などでも何度も着たい

思い出の振袖を長く残したい

着物を資産として所有したい

大阪・京都の成人式会場のまとめ

最後に、花十色茨木店・宇治店のお客様がご出席される成人式会場を一覧にしてまとめましたので、ご覧ください。

【大阪エリア】

・茨木市:おにクル・大ホールほか(茨木市駅前3丁目9-45)

・箕面市:箕面市立文化芸能劇場 大ホール(箕面市船場東3丁目10-1)

・高槻市:高槻城公園芸術文化劇場 南館 トリシマホール(高槻市野見町6-8)

・吹田市: Panasonic Stadium Suita(市立吹田サッカースタジアム)

・交野市:星の里いわふね(交野市私市9-4-8)

・枚方市:枚方市立19中学校体育館

【京都エリア】

・宇治市:宇治市文化センター(宇治市折居台1丁目1)

・京都市:京都市勧業会館みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町9-1)

・長岡京市:京都府長岡記念文化会館(長岡京市天神4丁目1-1)

・木津川市:京都府立けいはんなホール(相楽郡精華町光台1-7)

・八幡市:八幡市文化センター(八幡市八幡高畑5-3)

・井手町:井手町立山吹ふれあいセンター(綴喜郡井手町井手二本松2-1)

・城陽市:文化パルク城陽(城陽市寺田今堀1)

・京田辺市:田辺中央体育館(京都府京田辺市田辺丸山19)

・久御山町:久御山町役場コンベンションホール(京都府久世郡久御山町島田ミスノ38)

・宇治田原町:宇治田原町総合文化センター(綴喜郡宇治田原町大字岩山沼尻46-1

まとめ

振袖レンタルには「費用を抑えられる」「最新トレンドを選べる」「お手入れ不要」という魅力がある一方で、「着たい柄が早期に埋まる」「着回しできない」「返却に注意が必要」といったデメリットも存在します。

一方で購入は高額ですが、家族での着回しや一生の記念として残せるという点で大きな価値があります。

結局のところ、どちらを選ぶかは「どのくらい着る予定があるか」「振袖を残したいかどうか」によって変わります。

花十色では、レンタルも購入も振袖を豊富に取り揃えております。実際に試着して比べながら、自分にぴったりの一着を見つけてみてくださいね。成人式の思い出をより素敵なものにするために、早めの準備をおすすめします。

本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、花十色へお気軽にご相談ください。